お囃子は、曳車山の巡行中や子供歌舞伎を演じる間にならすもので、間尺笛・篠笛・大太鼓・〆太鼓・鉦・三味線の楽器を用い、通常は太鼓と〆太鼓1人・鉦1人。笛3~5人・三味線1人の構成となっている。この囃子には、登り車山・下り車山・起きたり・出笛の4曲がある。